HEALTH
健康診断
当クリニックでは、
一般定期健康診査・生活習慣病予防検診・特殊健康診断を
行っています。
03-5378-8123
一般健康診査とは、事業主が労働者に対して実施することが法律(労働安全衛生規則)により義務づけられている健康診査のことです。事業者は常時使用する労働者に対して、定期的(1年以内に1回)に医師による健康診査を実施しなければなりません。
| 検査項目/健診種別 | 生活習慣病予防健診 (Cコース) |
一般健康診査 (Aコース) |
一般健康診査 (Bコース) |
特定健康診査 (Dコース) |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 問診 | 診察 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 計測 | 身体計測 (身長・体重) |
○ | ○ | ○ | ○ |
| 肥満度(BMI法) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 腹囲 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 視力 | ○ | ○ | ○ | ||
| 血圧 | 血圧 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 聴力 | オージオメーター | ○ | ○ | ○ | |
| 検尿 | 糖 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 蛋白 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 潜血反応 | ○ | ○ | ○ | ||
| 胸部 | X線(間接) | ○ | ○ | ○ | |
| 心電図 | 12誘導 | ○ | ○ | △ | |
| 胃部 | X線(間接) | ○ | |||
| 肝機能 | AST(GOT) | ○ | ○ | ○ | |
| ALT(GPT) | ○ | ○ | ○ | ||
| γ-GTP | ○ | ○ | ○ | ||
| ALP | ○ | ||||
| 痛風 | 尿酸 | ○ | |||
| 脂質 | 総コレステロール | ○ | |||
| 中性脂肪 | ○ | ○ | ○ | ||
| HDL-コレステロール | ○ | ○ | ○ | ||
| LDL-コレステロール | ○ | ○ | ○ | ||
| 腎機能 | クレアチニン | ○ | |||
| 糖 | 空腹時血糖 | ○ | ○ | ○※ | |
| HbA1c | ○ | ○※ | |||
| 血液 一般 |
赤血球数 | ○ | ○ | △ | |
| 白血球数 | ○ | ○ | |||
| ヘマトクリット | ○ | ○ | △ | ||
| ヘモグロビン | ○ | ○ | △ | ||
| MCV | ○ | ○ | |||
| MCH | ○ | ○ | |||
| MCHC | ○ | ○ | |||
| 血小板数 | ○ | ||||
| 大腸 | 潜血反応 (一回法) |
○ | |||
DIAGNOSIS
法令に基づく特殊健康診断
法令で定められた業務、
または特定の物質を取り扱う労働者を対象にした健康診断です。
- 有機溶剤健康診断
- 鉛健康診断
- 特定化学物質健康診断
- 電離放射線健康診断
- じん肺健康診断
- 石綿健康診断
- 騒音検査(精密聴力)
OPTION
オプション
一般健康診査時に以下のオプションを追加受診することが出来ます。
| 肝炎検査 B型・C型 |
検査方法: 血液検査 |
|---|---|
| 前立腺がん検査 | 検査方法: 血液検査 |
| 喀痰検査 | 検査方法: 血液検査 |
| 喀痰検査 | 検査方法: 細胞診 |
| 婦人科検査 | 検査方法: 細胞診 |
| 腹部超音波検査 | 検査方法: 画像診査 |
| 眼底検査 | 検査方法: 画像診査 |
CAR
検診車
胸部検診車・胃部検診車を揃え、事業所への検診も行っています。
- 胸部検診車(デジタル・フィルム)
- 胃部検診車(デジタル・フィルム)


