6(シックス)スポット治療とは
鼻腔全体・副鼻腔・鼻咽腔・上咽頭・扁桃・喉頭の6か所を中心に綿棒で塩化亜鉛という消炎剤を直接塗布して
刺激・炎症を抑え、難治性の症状・疾患に効果をあげています。対してBスポット治療は、現在、上咽頭のみに塩化亜鉛を塗布する方法として知られています。
6スポット治療はBスポット治療を発展させたものとなり、治療の方法も違います。
最近できた目新しい治療法ではなく50年以上前から続けている治療です。
対象となる疾患は?
- 急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎
- 急性扁桃炎
- 後鼻漏や頭痛を伴う慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
- アレルギー性鼻炎・気管支ぜんそく・アトピー性皮膚炎・食物アレルギーなどのアレルギー性疾患
- 片頭痛・頭痛全般
- IgA腎症・掌蹠膿疱症などの病巣感染性疾患
- 球脊髄性筋委縮症・パーキンソン症候群・多発性硬化症・てんかん・けいれんなどの神経系疾患
- パーキンソン症候群・痴呆症などの進行を遅らせる
- 関節リウマチ・SLE・潰瘍性大腸炎・シェーグレン症候群などの膠原病・自己免疫性疾患
- 自律神経失調症・冷え・体質改善
- 不定愁訴
- めまい・耳鳴・聞こえにくい
- パソコンによる目の奥の痛み・疲れ・肩こり
どんな人が対象なの?
- 生後すぐの赤ちゃんからご高齢の方まで
- 妊娠中の方・授乳中の方
- 現在かかっている病気・常用薬との相互作用はありません。
危険性は?
- ほとんど副作用はありません。
- ただし、症状が強ければ強いほど、炎症が強ければ強いほど痛いです。
- 炎症が治まってくれば痛みは和らぎます。
- のどを綿棒で触る場合、嘔吐反射が起きるため気持ち悪くなったり、実際吐いてしまったりします。
- 炎症が強ければ出血します。
- ただし、炎症が治まってくれば血は綿棒につかなくなります。
- 治療後、鼻汁が一時的に増えます。
- 鼻汁に血が混じることがあります。
- 頭痛、アトピーや掌蹠膿疱症など皮膚症状が一時的に悪くなることがあります。
保険は使えますか?
当院は保険診療内で診察いたします。保険証をご持参ください。
ご理解ください
6スポット治療は
即効性・持続性のある治療ではありますが、
- 症状が強い方
- 長期罹患の方
- 治療に慣れない方
- 効果の出方は人それぞれです。
また、1回だけではなく続けないと治癒には至りません。
鼻やのどに綿棒を入れるため、動くと危ないので特にお子さんはしっかり体を押さえることもあります。
その際、保護者の方にも協力していただきます。